ラヴィの化粧品

ラヴィでは薬用ホワイトニングエッセンス、リキッドファンデーションなど、アユルナシリーズ以外でも、ウコンをはじめとする自然素材を使った化粧品を提供しています。だからお肌にやさしい。だから満足できる。ラヴィのやさしさをあなたに。

アユルナ セラムEX

成分を見る 商品紹介
45mL 商品コード/01067
小売価格 15,000円(税込価格 16,500円)
メンバー価格 12,000円(税込価格 13,200円)
さまざまな肌悩みのための、究極のトータルケア美容液です。うるおいやハリを与え、シワ・くすみを防いでくれます。
主な成分 ウコンエキス、チョウジエキス、ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン配合
使用方法 洗顔後、化粧水でお肌を整えた後、手の平に適量(2~3プッシュ)をとり、お顔全体になじませます。

ラヴィ ホワイトニングエッセンス

成分を見る 商品紹介
53mL 商品コード/01038
小売価格 12,500円(税込価格 13,750円)
メンバー価格 10,000円(税込価格 11,000円)
薬用ホワイトニングエッセンスは、メラニン色素の生成を抑え、日やけによるシミ・ソバカスを防ぎ透明感のある上質な白いお肌へと導きます。
主な成分 ウコンエキス・安定型美白ビタミンC・甘草エキス配合
使用方法 化粧水でお肌を整えた後にお使いください。手のひらに2~3回プッシュ分押し出し、気になる部分を中心にお顔全体になじませます。その後、乳液、クリームをお使いください。 ※ 朝・晩お使いいただけます。 お願い 日焼け後は、お肌の赤みやほてり・ひきつりがおさまってからお使いください。  薬用ホワイトニングエッセンスは最後まできれいに使えるエアレス容器となっていますので、使用中ポンプをはずすと空気が入り、中身が出にくくなることがありますので最後まではずさないで下さい。

ラヴィ リキッドファンデーション

成分を見る 商品紹介
24g 商品コード/01068
小売価格 6,300円(税込価格 6,930円)
メンバー価格 5,000円(税込価格 5,500円)
オールシーズン対応のくずれにくいリキッドファンデーションです。自然な光沢で明るくツヤのあるお肌を演出します。
主な成分 ウコンエキス、水溶性コラーゲン、カミツレエキス、カラスムギ穀粒エキス配合
使用方法 化粧下地で整えた後、指先に適量をとり、お顔全体に伸ばしながらなじませます。 ※リキッドファンデーションは最後まできれいに使えるエアレス容器となっていますので、使用中ポンプをはずすと空気が入り、中身が出にくくなることがありますので最後まではずさないで下さい。

ラヴィ UVカットジェル

成分を見る 商品紹介
30g 商品コード/01072
小売価格 5,000円+税
メンバー価格 4,000円+税
みずみずしく快適な使い心地でうるおいながら軽やかに乾燥や紫外線から肌を守るアクアタイプのUVカットジェルです
主な成分 ウコン根エキス.ハマメリス葉エキス.ダイズステロール配合
<-->
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
ラウレス硫酸Na
コカミドDEA
ココアンホ酢酸Na
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
ジステアリン酸グリコール
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ラウロイル加水分解シルクNa
ポリクオタニウムー7
EDTA-2Na
クエン酸 レモンやミカンなどの柑橘類に含まれる緩和な酸で、pH調整剤、酸化防止剤、収れん剤などとして幅広く用いられます。 大変安全性が高く、食品添加物としても広く用いられています。
ココイルグルタミン酸TEA
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
プロピルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
ポリクオタニウム-10
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
香料 原料臭を抑えたり、製品に香気を付与する目的で配合される成分です。
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
グリセリン 天然油脂から得られる三価(OH基が3つある)のアルコールで、もっとも古くから化粧品に用いられてきた保湿剤です。 保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして使用されるほか、製品の剤型保持の目的でも使用されます。
セタノール ヤシ油、パーム油から得られる、炭素数16の高級アルコールです。 セチルアルコールともいいます。 基剤や保湿剤として用いられます。
ジメチコン シリコーン油の一種で撥水性が高く、べたつきのない軽い使用感があります。 また、皮膚に対する拡がりにも優れ、刺激も少ないことからエモリエント剤、コート剤として広く使用されます。
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク
ポリクオタニウムー7
(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
DPG プロピレングリコールの脱水縮合物(H2Oが取れて結合したもの)です。 無色透明な粘性の液体で、べたつきの少ない保湿剤として化粧品に使用されます。 また、製品ののび、滑りをよくする作用もあるため、使用感改善の目的でも化粧品に使用されます。
クエン酸 レモンやミカンなどの柑橘類に含まれる緩和な酸で、pH調整剤、酸化防止剤、収れん剤などとして幅広く用いられます。 大変安全性が高く、食品添加物としても広く用いられています。
ステアルトリモニウムクロリド
パルミチン酸オクチル
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
プロピルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
ベヘニルアルコール
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
香料 原料臭を抑えたり、製品に香気を付与する目的で配合される成分です。
シクロメチコン
酸化亜鉛
酸化チタン
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
ジメチコンコポリオール
DPG プロピレングリコールの脱水縮合物(H2Oが取れて結合したもの)です。 無色透明な粘性の液体で、べたつきの少ない保湿剤として化粧品に使用されます。 また、製品ののび、滑りをよくする作用もあるため、使用感改善の目的でも化粧品に使用されます。
フェニルトトリメチコン
イソノナン酸オクチル
ポリメタクル酸メチル
合成金雲母
トリメチルシロキシケイ酸
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ユキノシタエキス
カミツレエキス
トコフェロール ダイズ、コムギ、その他の植物からとれる天然のビタミンEです。 酸化防止作用があり、製品の抗酸化剤として主に用いられます。
加水分解酵母
アスタキサンチン
グリチルリチン酸2K マメ科の多年草である甘草から抽出される成分で、お肌にうるおいを与える働きがあります。 また、お肌に対するさまざまな刺激を緩和し、炎症を抑える薬効成分です。
イソステアリン酸
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
シリカ
セスキイソステアリン酸ソルビタン
トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
パルミチン酸デキストリン
メチコン
酸化鉄
水酸化AI
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
エタノール エチルアルコールです。 酒類に含まれ酒精とも呼ばれます。 糖類等の発酵又は化学合成によってつくられる、いわゆるアルコールです。 化粧品の成分を溶かす目的や清涼感を与えるために使われます。 また、雑菌の繁殖を抑えお肌を清潔に整えます。
プロピルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
マイカ
タルク
酸化チタン
ミネラルオイル
ポリメタクリル酸メチル
メチコン
(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル
脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)
ワセリン 炭化水素類の混合物で、固形の油分が外相をなし、液体の油分が内相に存在する非晶質(コロイド状)の成分です。 化学的に不活性であり、粘着力が強く、油性を与えるので油性クリーム、口紅、整髪料などに使用されます。 また、医薬品の皮膚外用剤剤にも使用される安全性の高い成分です。
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ウイキョウエキス
オリザノール
カミツレエキス
コムギ胚芽油
スクワラン 深海にすむ鮫の肝油や植物の油から得られるスクワレンに水素添加し安定化させた油です。 皮膚刺激がほとんどなく、使用感が非常によい油で、エモリエント効果に優れています。
セイヨウノコギリソウエキス
トコフェロール ダイズ、コムギ、その他の植物からとれる天然のビタミンEです。 酸化防止作用があり、製品の抗酸化剤として主に用いられます。
ホップエキス
メリッサエキス
尿素
アルミナ
シリカ
ステアロイルグルタミン酸Na
ナイロン-6
ヒドロキシステアリン酸コレステリル
ブチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
リン酸アスコルビルMg
塩化Al
香料 原料臭を抑えたり、製品に香気を付与する目的で配合される成分です。
酸化鉄
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
DPG プロピレングリコールの脱水縮合物(H2Oが取れて結合したもの)です。 無色透明な粘性の液体で、べたつきの少ない保湿剤として化粧品に使用されます。 また、製品ののび、滑りをよくする作用もあるため、使用感改善の目的でも化粧品に使用されます。
エタノール エチルアルコールです。 酒類に含まれ酒精とも呼ばれます。 糖類等の発酵又は化学合成によってつくられる、いわゆるアルコールです。 化粧品の成分を溶かす目的や清涼感を与えるために使われます。 また、雑菌の繁殖を抑えお肌を清潔に整えます。
シクロメチコン
PEG-75
ジメチコン シリコーン油の一種で撥水性が高く、べたつきのない軽い使用感があります。 また、皮膚に対する拡がりにも優れ、刺激も少ないことからエモリエント剤、コート剤として広く使用されます。
アスコルビルグルコシド
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
グリチルリチン酸2K マメ科の多年草である甘草から抽出される成分で、お肌にうるおいを与える働きがあります。 また、お肌に対するさまざまな刺激を緩和し、炎症を抑える薬効成分です。
コムギ胚芽エキス
ユキノシタエキス
トコフェロール ダイズ、コムギ、その他の植物からとれる天然のビタミンEです。 酸化防止作用があり、製品の抗酸化剤として主に用いられます。
加水分解酵母
加水分解コメエキス
(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー 親水基と親油基を持つ高分子増粘剤で、乳化作用があるためクリーム、乳液中では乳化剤として働きます。 親油基は油成分となじみ、親水基は水成分中で膨潤するため、広範囲の油成分に対して乳化を安定に保つ働きがあります。
(アクリル酸アルキル/ステアレスc20))コポリマー
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
EDTA-2Na
PEG/PPG-25/30コポリマー
エチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されているパラオキシ安息香酸エステル(パラベン)の一種です。
キサンタンガム ブドウ糖などの炭水化物を発酵して得られる微生物由来の天然ガム質です。 グルコースやマンノースなどからなる多糖類で、化粧品や食品に適度な粘度を与えたり、状態を安定させるために配合されます。 また、保湿目的でも使用されます。
グリセリン 脂肪を分解して得られる3価のアルコールです。 可溶化剤、保湿剤などとして用いられます。
ジメチコンコポリオール
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
ブチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
プロピルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。 食品にも使用される防腐剤です。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
ラウリル硫酸ナトリウム
水酸化レシチン
タルク
マイカ
ジメチコン サッパリした軽い使用感で、撥水性の高い油性成分。 他の成分が皮ふや毛髪に広がるのを助ける働きも持っています。 ヘアケア製品をはじめ、近年はスキンケア製品やメイクアップ製品など広く使われています。
ラウロイルリシン
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
カミツレエキス
スギナエキス
アルニカエキス
ローズマリー油 マンネンロウ(シソ科)の、花穂、葉、茎または全草を水蒸気蒸留して得られる精油で、すぐれた香気があります。
カロットエキス
オリザノール
シコンエキス
ダイズ油
ヒマワリ油
イソステアリン酸フィトステリル
(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
ミリスチン酸オクチルドデシル
メチコン
エタノール 無色透明の揮発性の液体。 各種物質を溶解する性質があるので溶剤として多用されるほか、清浄、殺菌、収れん、可溶化、乾燥促進などの目的でも配合されます。 70%溶液で最大の殺菌性をしめすため、防臭化粧品(デオドラント)に使用されたり、香水の溶剤としても使用されます。 市販品の日本薬局方「エタノール」は95%溶液です。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激も少ないため、古くから化粧品に使用されています。
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
(+/-)
クチナシ黄
ベニバナ赤
結晶セルロース
酸化チタル
シリカ
シルク
化粧品の最も重要な基剤で常水(天然水など)や精製水のことです。 精製水は常水を蒸留するかイオン交換することにより得られます。 化粧品では一般に精製水や天然水が用いられます。
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
グリセリン 脂肪を分解して得られる3価のアルコールです。 可溶化剤、保湿剤などとして用いられます。
メチルグルセス-20 天然由来のグルコース(ブドウ糖)にから得られる保湿性に優れた成分です。 NMFに似た構造で、べたつきが少なく、肌なじみにすぐれています。
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ゴマ油 ゴマの種子から得られる液状の油で、抗酸化作用のある成分が豊富に含まれているため安定性に優れています。 特有の香りがありますが、油性成分、保湿成分として、オイル製品やクリーム、乳液などに使用されます。
加水分解オクラ種子エキス オクラの種子から得られるエキスを加水分解したオリゴプロテインの複合体です。 筋肉の収縮軽減作用や抗酸化作用が確認されています。 物理的・生理的な両面からの抗シワ効果が期待できます。 〈リンクルエッセンスでは、植物性ボトリストコンプレックス成分のひとつです。〉
キバナオランダセンニチエキス キク科のキバナオランダセンニチから得られるエキスです。 保湿効果やボトックス様作用が期待できます。 〈リンクルエッセンスでは、植物性ボトリストコンプレックス成分のひとつです。 〉
ヘリクリスムイタリクムエキス キク科のヘリクリサムから得られる芳香性を有するエキスです。 Β(ベーター)-エンドルフィン放出をうながしリラックス効果や筋肉の収縮抑制作用が期待できます。 〈リンクルエッセンスでは、植物性ボトリストコンプレックス成分のひとつです。 〉
ツボクサエキス セリ科のツボクサから得られるエキスです。 保湿効果や抗炎症作用、コラーゲン生成促進作用が期待できます。
紅茶エキス 紅茶の茶葉から抽出して得られるエキスです。 保湿効果や、収れん作用、抗酸化作用が期待できます。
グリチルリチン酸2K マメ科の多年草である甘草から抽出したグリチルリチン酸を水酸化カリウムを用いてカリウム塩としたものです。 消炎効果があります。
酢酸トコフェロール 合成のビタミンEです。 天然のビタミンEと同じく、血行促進や酸化防止作用があります。
(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー 親油基を持つ水溶性の高分子増粘剤で、油性成分を乳化したり、乳化を安定化させる働きがあります。
PEG-400 酸化エチレンと水から得られる化合物で、製品にに硬さを付与する水溶性の保湿成分です。 製品の品質を安定させる効果にも優れています。
PEG-40水添ヒマシ油 ヒマシ油に由来する油性成分に酸化エチレンを付加した安定性の高い非イオンの界面活性剤です。可溶化剤、分散剤として用いられます。
PEG-60水添ヒマシ油 ヒマシ油に由来する油性成分に酸化エチレンを付加した安定性の高い非イオンの界面活性剤です。可溶化剤、分散剤として用いられます。
イソステアリン酸 安定性が高い、常温で液体の脂肪酸です。 主にステアリン酸などと混合して使用し、化粧品の安定性を高めたり、感触を向上する目的で用いられます。 乳化剤の原料としても使用されます。
キサンタンガム ブドウ糖や麦芽糖などからなる多糖類で、化粧品に適度な粘度を与えたり、状態を安定化させるために使われます。 また、お肌のみずみずしさを高める働きもあります。
グルコシルルチン 野菜や果物などに含まれているルチン(ビタミンPの一種)に、水に溶けやすくするためにグルコース(糖の一種)を付加したものです。 すぐれた酸化防止作用があり、食品添加物としても用いられています。
デキストリン デンプン由来の成分で、増粘作用、保湿効果にすぐれた成分です。
トリエチルヘキサノイン 脂肪酸とグリセリンから作られる安定性の高い油性成分です。 肌をなめらかに整え、うるおいを保つ働きがあります。
ポリアクリルアミド アクリル酸アミドの重合体で水溶性の高分子です。 増粘剤としてシャンプー、リンスなどに使用されるほか、乳化安定剤や粘度調整剤としてクリームなどの乳化製品にも使用されます。
マルチトール 麦芽糖(マルチトース)より得られるアルコールで、食品にも利用されている安全性の高い原料です。 お肌のうるおいを保つ働きがあります。
ラウレス-7 ラウリルアルコールと酸化エチレンから得られる非イオン性界面活性剤です。
水酸化K アルカリの一種です。 アルカリ剤として、pH調整や脂肪酸石けんの製造に用いられます。
水添ポリイソブテン 無色~淡黄色の液状油で油性基剤として化粧品に広く使用されています。 製品にツヤや密着間、しっとり感を与えます。
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
エタノール 一般にアルコールと呼ばれている成分です。 溶剤目的のほか清浄、殺菌、収れん、可溶化などの目的でも使用します。
エチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激が少ないため多くの化粧品に使用されています。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されている成分です。 毒性が低く、皮膚刺激が少ないため多くの化粧品に使用されています。
化粧品には一般的に蒸留やイオン交換樹脂を通すなどして精製した水が使用されます。
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
グリセリン 脂肪を分解して得られる3価のアルコールです。 可溶化剤、保湿剤などとして用いられます。
ジグリセリン グリセリンの2量体で、保湿・湿潤剤や保水剤として用いられます。
LPG 天然ガスや石油から分離されたプロパン、ブタンを中心とした低沸点炭化水素類を加圧して液化したものです。 エアゾール製品の噴射剤として使用されます。
ステアリン酸ポリグリセリル-5 天然油脂由来のステアリン酸とグリセリンから作られる非イオン性界面活性剤です。 乳化剤として用いられるほか、肌をなめらかに整えたり、うるおいを保つ働きもあります。 安全性が高く、食品にも広く利用されています。
ラウリン酸ポリグリセリル-2 天然油脂由来のラウリン酸とグリセリンから作られる非イオン性界面活性剤です。 乳化・洗浄剤として用いられる。 安全性が高く、食品にも広く利用されています。
ウコンエキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
ヒオウギエキス アヤメ科「ヒオウギ」の根茎から得られるエキスです。 主成分はイソフラボンで肌にうるおいをあたえたり、肌の働きを高める作用が期待できます。
メリアアザジラクタ葉エキス ニームの葉から抽出して得られるエキスです。 肌の透明感向上や炎症を抑える作用が期待できます。
ユキノシタエキス ユキノシタの全草から抽出して得られるエキスです。 紫外線の影響で弱ったお肌を助ける働きがあります。 正常な肌の機能を保つことによって、健康で美しいお肌に整えます。
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液 セイヨウナシ果汁を乳酸桿菌で発酵させたエキスです。 糖、ミネラル、アミノ酸などを含み保湿効果に優れています。 また、乳酸などの天然アルファヒドロキシ酸を含有しており、皮膚を柔軟にする効果が期待できます。
シャクヤク根エキス 芍薬の根から得られるエキスで、収れん効果あり、肌のキメを整えます。
プルーン分解物 プルーン(セイヨウスモモ)の果肉を酵素で分解して得られる保湿成分です。
酢酸トコフェロール 合成のビタミンEです。 天然のビタミンEと同じく、血行促進や酸化防止作用があります。
二酸化炭素 炭酸ガスともよばれ、発泡用ガス、冷却用ドライアイスなどに使用されています。 エアゾール製品の噴射剤としても使用されています。
カルボマー 化粧品に適度な粘度を持たせたり、使用感を向上させる目的で配合される水溶性高分子です。 安全性の高い物質で、化粧品原料として広く用いられます。
ステアリルアルコール ヤシやパーム油から得られる高級アルコールで、油性基剤や乳化安定剤として使用されます。
ベヘン酸 ナタネ油などを原料として得られる直鎖の高級飽和脂肪酸です。 硬さの付与や乳化の安定などに用いられます。
ステアリン酸 ヤシ油、パーム油、大豆油、綿実油などから得られる脂肪酸で、人間の皮膚にも存在している油性成分です。 皮膚を保護する作用に優れています。 飽和脂肪酸で酸化されにくく、基剤や石けんの原料として用いられます。
水酸化K アルカリの一種です。 アルカリ剤として、pH調整や脂肪酸石けんの製造に用いられます。
ベヘニルアルコール ナタネ油から作られる高級アルコールで、皮膚をなめらかにしたり、うるおいを保つ働きがあります。
PEG-150 酸化エチレンと水から得られる化合物で、重合度の異なる高分子の混合物(平均重合度150)です。 水溶性で刺激が少ないことから、使用感を改善する水性基剤として幅広く使用されます。
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。 特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
EDTA-2Na エデト酸のナトリウム塩で、金属イオンの働きをおさえ、製品の酸化や変色をおさえる効果があります。
エタノール エチルアルコールです。 酒類に含まれ酒精とも呼ばれます。 糖類等の発酵又は化学合成によってつくられる、いわゆるアルコールです。 化粧品の成分を溶かす目的や清涼感を与えるために使われます。 また、雑菌の繁殖を抑えお肌を清潔に整えます。
化粧品には一般的に蒸留やイオン交換樹脂を通すなどして精製した水が使用されます。
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。 安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。 主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
プロパンジオール 二価アルコールの一種で、保湿剤、感触改良剤として用いられる。
グリセリン 脂肪を分解して得られる3価のアルコールです。 可溶化剤、保湿剤などとして用いられます。
ペンチレングリコール 2価(OH基が2つある)のアルコールで保湿作用、エモリエント作用があります。 また、抗菌効果が非常に高く、防腐剤を低減した製品などに配合されます。
メチルグルセス-20 天然由来のグルコース(ブドウ糖)にから得られる保湿性に優れた成分です。 NMFに似た構造で、べたつきが少なく、肌なじみにすぐれています。
ジメチコン サッパリした軽い使用感で、撥水性の高い油性成分。他の成分が皮ふや毛髪に広がるのを助ける働きも持っています。 ヘアケア製品をはじめ、近年はスキンケア製品やメイクアップ製品など広く使われています。
ウコン根エキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。 黄色の天然着色料として用いられます。 また老化を防ぐ効果も報告されています。
チョウジエキス チョウジ(フトモモ科)のつぼみから得られるエキスで、抗菌作用、血行をよくする作用などがあります。
ヒアルロン酸Na 人間の肌に存在する天然保湿成分(NMF)の一種で、保水性や浸透性に優れ、お肌にハリと潤いを与え、なめらかにする働きがあります。 ヒアルロン酸ナトリウムには動物から得えられるものと、乳酸球菌を用いた発酵法により生産されるものがあります。
水溶性コラーゲン マグロの一種であるキハダ魚皮から抽出されたコラーゲン。保湿効果が期待できる。
プルーン分解物 プルーン(セイヨウスモモ)の果肉を酵素で分解して得られる保湿成分です。
キバナオランダセンニチエキス キク科のキバナオランダセンニチから得られるエキスです。保湿効果やボトックス様作用が期待できます。
加水分解オクラ種子エキス オクラの種子から得られるエキスを加水分解したオリゴプロテインの複合体です。 筋肉の収縮軽減作用や抗酸化作用が確認されています。物理的・生理的な両面からの抗シワ効果が期待できます。
加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール シリコーンとペプチド(加水分解ゴマタンパク)の優れた特長を併せ持ったシリル化ペプチドです。 即効性のある引き締め効果、抗シワ効果が期待できる。
カラスムギ穀粒エキス カラスムギから抽出された天然分岐ポリオースで、高分子の糖類です。 ハリが実感でき、抗シワ効果が期待できる。
PEG-400 酸化エチレンと水から得られる化合物で、製品にに硬さを付与する水溶性の保湿成分です。 製品の品質を安定させる効果にも優れています。
ラウリン酸ポリグリセリル-10 ラウリン酸と、水溶性保湿成分のグリセリンの合成によって得られるノニオン(非イオン性)界面活性剤です。 乳化剤、可溶化剤などで使用されます。
ポリアクリルアミド アクリル酸アミドの重合体で水溶性の高分子です。 増粘剤としてシャンプー、リンスなどに使用されるほか、乳化安定剤や粘度調整剤としてクリームなどの乳化製品にも使用されます。
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) グルタミン酸、天然脂肪酸、高級アルコール、フィトステロールから作られたエモリエント剤です。 セラミドと同じくラメラ液晶となることが確認され、アミノ酸系のセラミド類似体として、同等のエモリエント効果が期待できます。
水添ポリイソブテン イソブテンの重合体に水素添加して得られる透明度の高い成分で、重合度の低いものは揮発性を有し、重合度の高いものは粘ちょうな液体となります。 口紅やリップクリームなどのメイクアップ化粧品や頭髪用化粧品に硬度調整や密着性改善の目的で使用されます。
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー 親油基を持つ水溶性の高分子増粘剤で、油性成分を乳化したり、乳化を安定化させる働きがあります。
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル 2-エチルヘキサン酸とペンタエリスリトールのエステルで、化学的にも微生物的にも安定な油性成分です。 主に油性基剤や皮膚保護剤として用いられます。
テトラオレイン酸ソルベス-30 ポリオキシエチレンソルビトール(酸化エチレンの平均付加モル数30)とオレイン酸のエステルです。 各種油に対し優れた乳化力を持つ非イオン性界面活性剤として使用されます。
ラウレス-7 ヤシ油アルコールから得られるラウリルアルコールに酸化エチレンを付加重合(平均付加モル数7)させた非イオン性界面活性剤です。 強力な乳化作用があり、湿潤剤、乳化剤、洗浄剤、可溶化剤などとして広く使用されます。
水酸化K アルカリの一種です。 アルカリ剤として、pH調整や脂肪酸石けんの製造に用いられます。
ヒドロキシエチルセルロース 植物パルプから得られたセルロース(繊維質)より作られる水溶性の高分子です。 触感に優れ、増粘剤、安定剤、被膜形成剤として化粧品に広く使用されます。
EDTA-2Na エデト酸のナトリウム塩で、金属イオンの働きをおさえ、製品の酸化や変色をおさえる効果があります。
エタノール 一般にアルコールと呼ばれている成分です。 溶剤目的のほか清浄、殺菌、収れん、可溶化などの目的でも使用します。
トコフェロール ダイズ、コムギ、その他の植物からとれる天然のビタミンEです。 酸化防止作用があり、製品の抗酸化剤として主に用いられます。
デキストリン デンプン由来の成分で、増粘作用、保湿効果にすぐれた成分です。
アクリレーツコポリマー アクリル酸又はメタクリル酸のうち2種以上のモノマーで構成される共重合体で、皮膜形成剤として用いられます。
アルギニン 皮膚に存在する天然保湿因子(NMF)であるアミノ酸の一種です。 アルギニンが肌の表面で水分を抱えながら存在することで、肌はみずみずしく、なめらかに保たれます。 保湿剤のほか、乳化安定剤や中和剤としても用いられます。
フィチン酸 コメヌカ(米ぬか)などから得られるイノシトールのリン酸エステルで、動植物界に広く存在する成分です。 酸化防止作用、金属キレート(金属封鎖)作用などがあります。
酸化銀 安定に銀イオンを配合できるように水溶液にしている。 SOD様活性効果、抗菌効果が期待できる。
(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル ビニルピロリドン(VP)とポリウレタンの共重合体であり、皮膜形成剤として用いられます。
エチルへキシルグリセリン グリセリンとエチルヘキシルアルコールのエーテルであり、腋臭原因菌を抑制するデオドラント効果、抗菌効果、エモリエント効果が期待できる。
化粧品には一般的に蒸留やイオン交換樹脂を通すなどして精製した水が使用されます。
シクロペンタシロキサン ケイ素と酸素を骨格にした環状のシリコーンオイルの一種で、揮発性があり、さっぱりとした感触を与えます。
プロパンジオール 二価アルコールの一種で、保湿剤、感触改良剤として用いられます。
ジメチコン サッパリした軽い使用感で、撥水性の高い油性成分。ヘアケア製品をはじめ、近年はスキンケア製品やメイクアップ製品など広く使われています。
グリセリン 脂肪を分解して得られる3価のアルコールです。可溶化剤、保湿剤などとして用いられます。
ポリメチルシルセスキオキサン 球状のシリコーン樹脂で、使用感改善の目的で配合されます。
PEG-10ジメチコン シリコーン系の界面活性剤の一種で、優れた乳化作用や肌をしっとり柔軟にする作用があります。
トリエチルヘキサノイン 脂肪酸とグリセリンから得られる安全性に優れた油性成分です。お肌をなめらかにし、うるおいを保つ働きがあります。
PEG-9ジメチコン シリコーン系の界面活性剤の一種で、優れた乳化作用や肌をしっとり柔軟にする作用があります。
ウコン根エキス ウコン(ショウガ科)から得られるエキスで、黄色色素クルクミンを含む天然の色素です。黄色の天然着色料として用いられます。また老化を防ぐ効果も報告されています。
水溶性コラーゲン マグロの一種であるキハダ魚皮から抽出されたコラーゲン。保湿効果が期待できます。
カミツレ花エキス カミツレの花から抽出して得られるエキスです。保湿・消炎・収れん・血行促進効果や、シミ・そばかすの色素沈着を抑える作用が期待できます。
カラスムギ穀粒エキス カラスムギから抽出された天然分岐ポリオースで、高分子の糖類です。ハリが実感でき、抗シワ効果が期待できます。
窒化ホウ素 人工的に合成された体質顔料で、滑沢性、被覆力、使用感に優れた成分です。
ポリメタクリル酸メチル コンタクトレンズにも使用されている安全性の高い高分子粉体です。
合成サファイヤ 天然のサファイヤに類似するように合成された成分です。光を乱反射させ、透明感のある輝きを放ちます。色補正効果にも優れているため、くすみを防いで艶やかなお肌を保ちます。
ヒドロキシアパタイト リン酸カルシウムの一種で、皮脂吸収性にすぐれファンデーションなどのメイクアップ化粧品の基剤として用います。また歯磨きにも用いられます。
トコフェロール ダイズ、コムギ、その他の植物からとれる天然のビタミンEです。酸化防止作用があり、製品の抗酸化剤として主に用いられます。
テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル イソステアリン酸とペンタエリスリトールをエステル化した油性成分です。保湿や使用感改善の目的で使用されます。
ペンチレングリコール 2価(OH基が2つある)のアルコールで保湿作用、エモリエント作用があります。また、抗菌効果が非常に高く、防腐剤を低減した製品などに配合されます。
トリメチルシロキシケイ酸 シリコーン系の高分子樹脂の一種で、半透明で粘性のある物質です。ツヤを与え、持ちを良くする成分として広く用いられます。
ジステアルジモニウムヘクトライト 粘土鉱物に界面活性剤を吸着処理して得られる有機変性のベントナイトです。油性成分の増粘や顔料分散の安定化、使用感の向上などの目的で使用されます。
PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン シリコーン系の界面活性剤の一種で、優れた乳化作用や肌をしっとり柔軟にする作用があります。
塩化Na 食塩のことです。海水または岩塩から得られ、精製して用います。粘度調整剤などとして使用されます。
イソステアリン酸 安定性が高い、常温で液体の脂肪酸です。主にステアリン酸などと混合して使用し、化粧品の安定性を高めたり、感触を向上する目的で用いられます。乳化剤の原料としても使用されます。
シリカ 鉱物の石英の成分です。二酸化ケイ素ともいいます。微細構造のあるシリカゲルは吸着性が高いという性質があります。微粉末状のシリカは滑剤、増粘剤、紫外線散乱剤などとして用いられます。微粒子酸化チタンの表面処理剤として使用される場合があり、乳化の安定を高めます。
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー シリコーンオイルから得られる樹脂成分で、製品に撥水性の高い皮膜を形成します。
フェノキシエタノール 合成の防腐剤です。特に緑膿菌に対して有効な殺菌剤です。
キサンタンガム ブドウ糖や麦芽糖などからなる多糖類で、化粧品に適度な粘度を与えたり、状態を安定化させるために使われます。また、お肌のみずみずしさを高める働きもあります。
メチルパラベン 化粧品の防腐剤として汎用されているパラオキシ安息香酸エステル(パラベン)の一種です。毒性が低く、皮膚刺激性が少ないため、多くの化粧品に使用されています。
エチルへキシルグリセリン グリセリンとエチルヘキシルアルコールのエーテルであり、腋臭原因菌を抑制するデオドラント効果、抗菌効果、エモリエント効果が期待できます。
BG 化粧品に汎用されている保湿剤で、二価(OH基が2つある)のアルコールです。安全性が高く適度の湿潤性と抗菌作用があります。主に水性基剤や保湿剤、可溶化剤、柔軟剤などとして幅広く用いられます。
酸化亜鉛 白色の粉末。亜鉛華ともいいます。収れん性、消炎作用、防黴作用等があるが、白色顔料、紫外線散乱剤などとして用いられます。
酸化チタン 酸化チタンとはチタン鉄鉱を、酸処理後、抽出などを行い化学処理をして製造される白色顔料です。被覆力、着色力に優れています。紫外線遮断作用がありサンスクリーン剤として使用されるほか、白色顔料としてクリーム、乳液、メイクアップ製品に広く使用されています。
タルク 滑石という天然鉱物より得られる粉体成分で、成分は含水ケイ酸マグネシウムです。主に粉体基剤として、ファンデーションなどに使われます。シリコーンなどでコーティングされて使用される場合もあります。
酸化鉄 天然には黄土として産出される酸化鉄を主成分とする黄色の粉末。耐熱性、耐光性が高く、メイクアップ化粧品の黄色顔料として用いられています。二三酸化鉄から得られる暗赤色~赤褐色の粉末です。日光、熱、空気、水分に対して安定で、メイクアップ化粧品の赤色顔料として広く用いられます。
水酸化Al アルミニウムをアルカリに溶かして得られるアルミニウムの水酸化物で白色の結晶性粉末です。白色顔料として用いる酸化チタンのコーティング剤としてよく使われる成分です。
マイカ 微細な白雲母の一種で主に含水ケイ酸アルミニウムカリウムからなり、メイクアップ化粧品の原料としてよく用いられています。